忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ピアスホール完成したかな?

【前記事】ピアスを開けてちょうど4週間

ピアスを開けて8週間、約2ヶ月たったのでファーストピアスが外れました。やったね!
ということで、ファーストピアスを外しての感想です。


PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

佐藤賢一 / カペー朝 フランス王朝史1

続刊である『ヴァロワ朝』が結構面白かったので、読んでみました。
正直、世界史の授業でも名前が出るかどうか、な王様が多ような気がするんですが面白い。どうでもいいですが、駄目な王様というか、個性的な人物はやっぱり傍から見ていておもしろいですね。シャルル・ダンジューとか色々引っ掻き回してくれてますね。
あと、駄目といえば、イングランドのジョン王!フランス王朝史なのに、散々disられてて同時期のフィリップ2世よりも印象に残っています。ただ、"Lackland"『失地王』と当ててたのだけはよろしくないとも思いますね。だってその"Lackland"って『領地無し』というような意味で付けられたでしょう?
それと、駄目じゃないだろうけど鮮烈なのが、アリエノール・ダキテーヌ。この人やっぱり面白いわー。あと、この人ほど名前とか記憶に残っていないんですが、継子いじめする王の後妻とかいて、そういう悪い意味で人間臭い人が記憶に残ってますね。
さーて、ブルボン朝はいつかしら?
カペー朝―フランス王朝史1 (講談社現代新書)
佐藤賢一
講談社
売り上げランキング: 24,719
ただ、ちょいちょい気になったのはWikipedia片手に読んでたんですが、王の子女の人数が違ってたりとかしたところでしょうか。
Wikipediaは有志が自由に編集できるので信用しすぎては行けないとは分かっているのですが、出版された本だって乱丁や誤植が出ることもあるんですし、鵜呑みにするのも良くはありませんよね。

【関連記事】
佐藤賢一 / ヴァロワ朝 フランス王朝史2
シリーズの続刊。こちらも面白い。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

化粧品は定期的に捨てませう

しょっちゅう使っている口紅があるのですが、
「そろそろ開封してから1年近く立つなあ」
という事に気づいたので、使いきってないけれども思い切って捨てました。
好きな色だったけれども、
廃盤になっているけれども、
「使用期限とかとっくに過ぎて変質しちゃってるだろうな」
と考えるとそういうものを唇につけるのが怖くなってきたのです。

「(化粧品) 使用期限」とかで検索すると色々出てくるので、
定期的に古い化粧品は捨てて、
その時期時期の新しいモノに変えた方が楽しいし健康だし良いようですね。

ただ、定番とかお気に入りっていうものが無くなっちゃうのは悲しいので、
その辺はちょっと残念ですね。
ああ、難しい。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ポルトガル語やってます その②

耳が調子悪くなったりしたけれども、私は元気です。

とか、つぶやきながらもポルトガル語やってます。
単語帳を買ったので、もっぱら通勤中の車の中でCD聞いての単語のシャドウイングが中心です。
単語帳は結局キクタン↓を選びました。
キクタン ブラジル・ポルトガル語【入門編】
福森雅史
アルク
売り上げランキング: 155,005
リズムに乗って繰り返すのは良いんですが、長めの単語とか正直苦しいのはキクタンシリーズの定めなので諦めています。
そしてようやく、ポルトガル語のABCが身につきました。
阿呆なのでここまで長かった…
D(デー)から後がドイツ語のアルファベットと混同してしまい、気づいたらドイツ語のABCを唱えているというクセを治すことに専念していました。吹奏楽とかやってておんなじようなことをしでかした人は私だけじゃないと思いたいですね。
混同グセへの愚痴はともかくこれで先に進める!やったね私!
そうそう、テキストに使っている『ニューエクスプレス ブラジルポルトガル語』とキクタンだと、U(ウー)の発音がなんか違うような気がするんですけど、気のせいでしょうか?
ちょっとした話者にクセとか方言みたいなものなのかしら?


【関連記事】
ポルトガル語やってます その①
テキストを読み始めてからの雑感と、単語帳選び。

ポルトガル語はじめました
ちょっと趣味でも増やしてみようか

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ポルトガル語やってます その①

テキスト買ってからほそぼそとお勉強してますポルトガル語。

できるだけ毎日、仕事が終わってお家でテキスト開くようにしています。
が、
気づいたらテキスト開いたまま寝てしまいますemoji
コレはよろしくない!

というわけで、マイカー通勤なのでその間、付属のCDを聞いてみようと思ったのですが、あくまでテキストの補助のためのCDだからなのか、運転しながらのせいなのか、頭に入ってきません。
通勤中に聞きまくるためにもCD付きの単語帳を急ぎ買って、単語と音に慣れる事を優先しましょっと。


【関連記事】
ポルトガル語はじめました
ちょっと趣味でも増やしてみようか

以下、単語帳を買うためにちょっと単語帳について考えてますよ。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ムードマッチャー使ってみたよ

こないだ買ってみたムードマッチャー、使ってみたのでちょっとメモ。

・シアー?何それ?って感じの発色と塗り心地。下地は必須かも。
・発色までにほんの数秒とはいえ時差があるから重ね塗り注意とはいえ厚塗り注意。
・落ちない!コンビニコーヒー飲んだりとかもしてたけど落ちない!
 本当におちない口紅なんで、丁寧にぬらないとよれたりした時に余計面倒…
 出先なんかだとますます面倒…emoji
・濃く塗ったわけでもないのだけど、やたらと唇が浮く。
 けど、これは口紅があってないというだけでなくて、ファンデーションの色とか見なおしたりちゃんと診断してもらったほうがいいのかもれない。


【関連記事】
ムードマッチャーの思ひ出
そういえば、母さんがおみやげにもらっていたなぁと懐かしんでいました。

ムードマッチャー買ってみました
実店舗だと、アピタとかのコスメコーナーにあるかも。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ポルトガル語はじめました

現在、日系ブラジル人さんが多い職場にいるので、少しでも理解できたらおもしろそうだなア、とか思いましてお勉強することにしました。
先日、『外国語上達法』なんて本を読んだのもそのためでした。

完全完璧趣味で独学なので、振り返るためにも記録を付けて行きますよ。


まずは最初に教科書選び。
こちらを選びました。
ニューエクスプレス ブラジルポルトガル語
香川 正子
白水社
売り上げランキング: 9,279
さっそく入手して、軽く目を通して見ます。
よくある語学のテキストらしく、1課ごとに例文で見開き2ページ、次の見開き2ページで文法解説という構成。


例文ページはこんな感じ。
いかにも語学のテキスト!という感じですが、ちゃんとした会話文っていうのはとても良いものですね。
英語のDUOぐらいにインパクトに残るものがあると嬉しいんですが、どうだろう?「あなた汗臭いわ!シャワー浴びてよ!」っていう例文とか未だにはっきり覚えてるんだけど。

今のところ、本格的な部分に入らず、ABCの練習中です。
中途半端にかじった他の言語と混じって軽く混乱中です。

このテキストにももちろん単語についてのページもあるのですが、やはり語彙数は心もとないので、単語帳は別に買おうと思います。やっぱり、色々使ってきてるキクタンシリーズになるかしらかしら?

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

千野栄一 / 外国語上達法

ちょっと新しい外国語を嗜んでみようと思い立ったので読みました。

外国語上達法 (岩波新書 黄版 329)
千野 栄一
岩波書店
売り上げランキング: 10,081
米原万里の本、確か『打ちのめされるようなすごい本』だったかで紹介されていたので購入したのですが、私の手元にあるもので第40刷というロングセラーです。


この本読んでていつも思うのは「うんうん、授業でそういうことあった!そうしてくれてたらよかったのに!」ということ。

例えば、7章の教師についてだと、私自身中2で英語の成績が割とどん底だったのに、中3で先生が変わった途端に成績が一気に上がったっていうことがありました。
先生の好き嫌いみたいなものもあったのかもしれませんが、本当にそれだけで成績がかなり変わってました。

他にも11章のレアリアについてだと、高校の時の英語の小テストで5行ほどの文章が出題されたのですが、その中で国のことを"her”と書かれていたせいで、学年の9割9分がその問題を不正解だったということがありました。
進学校と呼ばれる部類の学校だったので、不正解だった人も文法とか他の単語は分かっていたのですが、国の代名詞に"she”を使うってことを知らなかったってだけで、ほとんどの生徒が不正解なんて事が起きたのです。
解説の時に、先生は知っていたから「こんなことで不正解だったのか!」って顔してましたし、生徒たちの方は「そんなこと知らなかった!」って顔してましたね。
この知識がレアリアになるのかは自信はありませんが、進学校って受験用の文法とかのテクニックは教えてもそういうことは教えないので、こういことが起きたわけです。
ちなみに、私はたまたま知ってて正解してたので、面白がって観察してた口です。


そういえば、確か中学1年の頃に国語の授業で品詞について勉強したんだけれども、意味がよく分からなくてテキトーに受けてしまったせいで、後々英語のみならず古文の授業でもちょっと骨を折りました。
英語でも古語でも品詞についてやるんだから、それについて一言触れておくかおかないかで、変わると思うんですよねぇ。
そうなれば、英語を手段としてもっといろんなことを知れたり出来たりしたかも知れないのに。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ムードマッチャー買ってみました

ちょっとお出かけしていたら、前からちょっと気になっていたムードマッチャーを見つけたので、さっそく買ってみたのです。


色はオレンジとダークブルーの2つ。
アピタで買ったのですが定価よりも安く、だいたい1本600円程度でした。
ネットだともっとお安いお店ありますけど、送料分だと思えばこんなもんでしょう。

とりあえず自宅に帰って、すぐにダークブルーで試してみました。
塗りたては口紅見たまんまの色が出るのですが、数秒おいてから唇のphに反応して良い色が出てきます。なので、思ったように色が出ないからと重ね塗りしてしまうと、数秒後には思ってた以上に濃い唇が出来上がってしまうので、発色の様子を見ながらゆっくりと使うのが良さそうです。
ダークブルーで発色したバイオレットピンクですが、可愛い色なんですけど、なんだか私の顔には青ざめて見えてきて…オレンジが活躍しそうです。


口紅見たまんまの色も出るのも面白いんですけどねー。
ブルーとかグリーンとか仮装向けですけど、いいですよね。

【関連記事】
ムードマッチャーの思ひ出
そういえば、母さんがおみやげにもらっていたなぁと懐かしんでいました。

ムードマッチャー使ってみたよ
その後使ってみました。色が変わるのは面白い


他の色もぜひ挑戦してみたいなー。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

なんだか最近回線の具合悪い

なんだか、最近ネット回線がおかしいのですよ。
自宅内で無線LAN飛ばしてるんですが、そのへんは上手く機能しているのですが、外とのネット回線がなんだかうまくいかない。
しばらくほっぽっとくとそのうち回線が繋がってる。何なんだこれ。
田舎のなかでもさらに端っこだからかしらー。やんなっちゃいます。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ