×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp[PR]
『ジャズの100枚。』 名盤全300タイトル動画公開! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

やったー!
パート3の新たな100タイトルだけでなくて、パート1&2の200タイトルもアンコールに応えてくれるだなんて嬉しい!
このジャズの100枚。シリーズはお手頃で名盤が手に入るで実に有り難いですね。
2ヶ月ほど前に買おうと思ったら売り切れてたりして、涙目になっていた私としてはとてもとても嬉しいニュースです。
発売されたらどのCDから買おうか楽しみ過ぎます。
PR
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/102/ジャズの100枚。のパート3とアンコールが出るってさ!
お仕事の都合で、しょっちゅうピアスを着け外ししていましたら傷つけてしまっていたようで、
ピアスホール周りの皮膚がひどく荒れるし、
ひどい時には常に血漿っぽいものが出てくる、というなかなかひどいことになっていました。
一時はチラリと見ただけでも「実にヒドい!」という状態だったのですが、
以下にメモしておく3点を心がけたというかやってみましたら、
お医者さんのお世話にならずともピアスホールが綺麗に戻りましたので、
「これが良かったのかしら?」ということを今後のために記録しておきます。
(ホントはお医者さんに行って正しいケア教わりたかったんですけどねー。
かかりつけが遠いと気軽に行けなくて不便)
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/101/ピアスホールが荒れたけども治ったのですよ
ちょっとお堅い感じの翻訳した本なんかを読んでいますと、
インスピレーションのことを「霊感」だなんて訳していたりします。
すると、私の中でその言葉がやたらとスピリチュアル感を持っているため、
うさんくささもやたらと増えてしまうので、
一瞬にしてちょっとお堅い感じの文章が、ちょっと胡乱げな文章に変わってしまうのです。
感受性がロクに無いせいか「スピリチュアル=胡散臭い」だと思ってる私の所感なんだけどね。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/100/余計なスピリチュアル感がする
前々から欲しかった『巨人』。
今年の5月の頃に新しいものが出ることだけは把握してたんですが、ようやく購入して聞くことが出来ました。
アバド(クラウディオ)
ユニバーサル ミュージック (2015-05-20)
売り上げランキング: 6,555
1981年シカゴのオーケストラホールにて録音したものなんですが、チューニングから録音始まってるのがもどかしい。
映像があったら、これから演奏が始まるんだとなんだか静かに盛り上がっていくところとはいえ、映像がないと非常につまらない。
いえ、つまらないのではありません。
お家に帰ってゆっくり聞くまでの時間さえ惜しくて、待ちきれずに車で聞いたらドライブの音も相まってチューニングではなく、不調か相性が悪くて聞けないのかと考えてしまってゾッとしたせいでしょう。
つまりは、チューニングの間を楽しめるだけの余裕を持って聞かなかった私が悪い。
まぁ、ともかく1時間近い大作です。
ドライブがてらに聞くようなもんではありませんし、お家でゆっくりと聞くべきなのだろうなぁ、とか第4章に入って思うわけです。
私の中での「巨人」のイメージと合致してくれるのは、第4章の前半ぐらいです。
巨人と聞いて、ギガンテスとかヘカトンケイルが浮かぶということもありますが。
多分、第1~3章はどちらかと言うと、インスピレーションを得た小説にしっくり来るんでしょうねぇ。華やかすぎて「巨人」がしっくり来ない。
気になる曲はこのユニバーサルさんのシリーズで買ってみて、更に掘り下げたかったら別の演奏・指揮者の物を買うっていうのが自分ルールなのですが、別の指揮者のも買おうかちょっと迷うところですね。今は他にも欲しいCDが多すぎますので。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/99/マーラー / 交響曲第一番『巨人』
仕上げにも直しにもしょっちゅう使うので、プレストパウダーが一番消費が早い化粧品なのです。
というわけで、前回キキララのプレストパウダーを買ったわけなのですが、それももう無くなりそうなので新しいプレストパウダーを買いました。
しばらく物入りで予算も確保しておきたいし、キキララのパフが汚れちゃうのもなんだか悲しいし、今回はキキララよりも安い別ブランドのものを買ったのですが、
使いにくい!
あのフィルムがコンパクトに固定されてるのが便利なんですよ!
キキララのパウダーがフィルムが一体化しているほうが少数派とはいえ、あれがなんだかんだ便利だったので慣れちゃうと、普通のフィルムが邪魔臭いんです。
あと、キキララのよりも安いプチプラの物を選んだら、ほんの僅かの差なんですけどコンパクトがなんだか使いにくいんです…いや、パウダーの品質には満足なんですけれどね。
あと、見た目もなんかちゃちいのもちょっと悲しい。お値段相応なんですけどね。
持ち歩きたいから、プレストじゃないと困るし…しょっちゅう使うからあんまり高い物も勿体無いし…
あー、次ぐらいにキキララのがまだ売ってたらそれにに戻るかも。
【関連記事】
キキララのプレストパウダーが可愛いだけじゃなく使い勝手もイイ感じ
先代プレストパウダーなんですけど可愛いパフが汚れちゃうのが悲しいのです
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/98/値段と品質と見た目の良さと
タイトルの通り、職場の環境だけでなくてお仕事の内容も変わっちゃったので、
ココの所疲れ果ててたのですが、
最近ようやく小慣れて、余裕が出来てきました。
職場が変わった上に、ここ最近暑い日が続いているので、
もしかしたら痩せるかも?とか考えたのですが、全くそんな気配がない。
暑かったり疲れたりしてる時ほど食べてしまって太るというタチなのですが、
そんな性質が本領を発揮し始めたので、
こなれてきた今こそ節制をしないとマズくなってきました。
誰だ、暑くて食欲なくって体重落ちるとか言う奴は?
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/97/職場変わってました
タモリ倶楽部の空耳アワーでこのアーティストの曲を耳にして、さっそく買いました!
Sonata Arctica
Nuclear Blast Americ (2014-04-01)
売り上げランキング: 87,703
疾走感があって聞いてて気持ちいいですね。#4 Cloud Factoryとか#7 Harlf a Marathon Manあたりが特にきいてて気持ちいい。男性はこういう伸びやかな聞いてて気持ちいい声を出せるから羨ましい限りです。もちろんギターを肇とした演奏も聞いてて気持ちが良いです。
どうでもよいのですが、メタルでもこの手のメタルはドラムが絶え間なく細かいビートを刻んでいるので、「ドラムの人、ご苦労さまです」というちょっぴり気の毒な気分になったりもするんですけど、私だけでしょうか?
そういえば、最近色々聞いてみて、英語以外の言語を公用語としている国のアーティストの曲でも、歌詞が英語だということが多いような気がするんですけど、たまたまそういう曲しか聞いてないのか、英語で作ってる曲が多いのかどっちでしょうかねぇ。
【オフィシャル各種】
The Official Website
日本用もあるけれど、検索トップにもでてくるしこちらで。
You Tube
ライブ映像もビデオもあるよ!これから見まくる
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/96/Sonata Arctica / Pariah's Child
10年ほど前に出たCDなんですけど、未だにちょいちょい聞いてます。
奥村愛子
EMIミュージック・ジャパン (2004-01-21)
売り上げランキング: 257,578
タイトルにもなってる#1 いっさいがっさいをラジオで聴いて「ナニコレカッコイイ!」となって購入したんですよ。ジャケットもカワイイですし。
ラジオでもっぱら耳にしたのは『いっさいがっさい』だったんですが、#2 いろのない日記帳とかもカッコイイ。レトロな曲調のせいか、どれも大人の歌って感じが良いというか好きです。
てか、これ買った時辛うじてティーンでして、その時でさえ「大人の歌だなぁ」とか思っていたのに、未だに「大人の歌だなぁ」とかおんなじ感想を抱くのはどうなのだろう?
今だと奥村愛子さんて「戦国鍋TVのミュージック・トゥナイトで使われてた曲をすべて作ってた人」と言ったほうが分かる人が多いのかしら?
初めて七本鎗の歌聞いた時、『いっさいがっさい』のイメージが強くて奥村愛子さんが作ったって思わなかったんですよね。
ミュージック・トゥナイトは、戦国ネタだけではなくて、それぞれのグループ(?)によって曲調が違うのが面白かった
もっとCDを買いたいアーティストさんのお一人です。
【公式サイト】
奥村愛子公式サイト
公式サイトみて初めて知ったんですが、プリキュアにも曲提供してたんですか…本当にいろんな曲作れる人だなぁ。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/95/奥村愛子 / いっさいがっさい
古い口紅を捨てたので、新しい口紅を買いました。
そろそろお出かけが多くなりそうな時期だし気軽に使いたいなと考えて、気軽に買いに行けて気軽に使えるお値段の物を、というわけでプチプラの物を選んだのですが、何とびっくり。
多少ハデな色でも肌に馴染む!
さすが国産!日本人が使う前提で作ってるからってのがありそう!素晴らしいよ!ケバケバしてない!
最近は口紅使う時といったら新しく買ったムードマッチャーをもっぱら使っていたので、日本のメーカーのものの肌なじみのいいことと言ったらなんの…海外メーカーのものも色々素敵なですけどね。素敵だからこそ、「ハデ過ぎ?」とか思っちゃうのが悲しい。
あー、やっぱりちゃんとカラーを診てもらうか、日本メーカーのものに落ち着くしか無いのかしら?
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/94/やっぱり日本人向けなんですね
「LとRが攻略できない。違いが解るけど、発音出来ない」
と、職場が一緒な日系ブラジリアンさんに愚痴ってみたところ、
「うちのお母さんとか、LとRが逆になってる人多いけど大丈夫だよ。
あなたも、私の日本語がちょっと変でもわかるでしょ?
だから、何とななりますよ」
という素敵な言葉をいただきました。
そういうわけで、RとLとか言う日本人の鬼門とか細かい所にこだわらずに語彙を増やしたり、言いたいことを言えるようにしようと思いました。
言いたことをちゃんと伝えようとする、ってのは母国語話していても大事ですが。
最近ポルトガル語サボリ気味だったけど、ちょっとでもやりますかー。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/93/つべこべ言わずにコミュろうぜ