忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

試験まで後50日

2月末の簿記の試験を受けてみようと思いまして、とりあえず学習ペースを掴むためにも、と思いましてカレンダーにカウントダウンを書いみたら、ちょうど今日が50日前でした。
最寄りの試験会場での試験申込が次の月曜日から始まりますし、なんだかテストが近づいてきたのだなぁと感じ入ってしまいますね。
なんというか、緊張するというか。
テストなんて学生時代受けて以来久しいもので、「ミスしないかしら」とか不安になったり、「あんなミスしたな」とか少しになったりしてます。
とりあえず、名前だけはちゃんと書かなきゃ……!
PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ゾンビのビショビショさんて女子力高くない?

なんだかそういう気持ちがふつふつと湧いていたので、記憶を頼りに酔っぱらいの勢いで検証してみましょう。

ガチャさんの世話を進んでこなします
世話焼き属性ですね。女子力高い。
ガチャさんからしたらえらい迷惑になってましたが。

メイクには手を抜きません
やはり、おしゃれは女子力高いポイントです。
ゾンビのおしゃれですので、他の種族にとって美しいかはわかりません。

どんなに褒められようともメイクを落とそうとしない心意気
ただおしゃれというだけでなく、こういう心がけが女子力高いですよね。
メイクを落とした顔がとても見られないものだからということではありません。
むしろすっぴんを褒められてるし、すっぴんが良いと言われてまでいるのにこの言動。
ほんとうに偉い。

いや、メイクを落としても褒められる顔が羨ましいとかそういう気持ちはありませんとも。ええ。
それと、ゾンビの美的感覚に基づくってことは忘れちゃいけません。


以上、ぞくぞく村シリーズの現在の最新刊が「魔法少女」だと知って驚いて、赴くままに書いてみました。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ベニー・グッドマン / シング・シング・シング

いろんなシング・シング・シングが聞きたいんだけれども、兎に角ベニー・グッドマンのあを聞かなきゃ始まらない、ということで購入いたしました。

シング・シング・シング
ベニー・グッドマン
BMGインターナショナル (2000-10-25)
売り上げランキング: 114,877
全23曲という、シング・シング・シング以外にも十分楽しめる曲数のCDです。

まず聞いておきたいのが#3 シング・シング・シング。始まりのドラムがなんともカッコイイ。
それと#11 いい娘見つけた なんかもビッグバンドらしい華やかな曲で、どれも聞いてて楽しい感じですね。
#9 グッバイ は少し物悲しい雰囲気ですかね。まぁ、タイトル通りではあるのですが。

このCDの曲をPCに取り込むと、全ての曲名がジャケットにある通りの日本語タイトルで出てきます。
邦訳タイトルはそのまま邦訳で出てきて、原題についてはこれだけではわかりません。
取り込んでからも目当ての曲が探しやすくて便利かも知れませんが、このCDを導入にイロイロ聞いたりしたい時に不便かも知れませんね。
#17 素敵なあなた とか、原題は何?
ちょっと検索すればすぐわかるでしょうが、ちょっと手間かも。

それと、録音した時代が時代なので、音質が古めかしいのは仕方がないとはいえ、その辺は気になる人は気になるでしょうね。
私は「古い映画みたいな雰囲気だな~」とかは思いますが、それぐらいで気にならないんですが、これから古い演奏を聞いてみようと思ったら、それぐらいのほうがちょうどよいような気もします。

【関連記事】
JAZZ関連記事まとめ
他にもこんな曲聞きました。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ピアスホールが荒れ始めたらこれはやってはダメ

飲み会とかちょっとしたお出かけがあると大きめのピアスを下げていたのですが、
「あれ?なんかちょっとシコリっぽくなってるなぁ」とか思ってたら、
あっという間にピアスホールが荒れていきまして、
前回と同じような手順を守っていたら回復はしたのですが、ちょっとこれをするとひどくなるというのが分かってきたので、自分のためにも書き出してみます。

重いものはつけるな

シンプルなスタッドピアスと大きな飾りのフープピアスと、
つけた次の日のホールの調子が良いのはシンプルなスタッドピアスでした。
これは同じ素材のものでも、同じ結果が出たので
大きなピアスは特別な日のとっておきにしておきましょう。
大きなピアスつけてて楽しいんだけどね!

下手に触るな

これはケガとか異変全般に言えること。
荒れ始めのホールが気になっちゃって結構触ってたのですが、治ってきた今になってホール周りを見てみると、触ってた所が特に治りが遅くなっています。ああemoji
そんなに気になるんだったら、こまめにお水で洗えばよっぽど良いようでした。

半年以上経ってるんだからちょっとじゃ塞がらないよ

これは自分に向けた言葉と言いますか。
荒れ始めまたは最悪の時はほとんどピアスを外していたのですが、
一日一回は穴が塞がらないようにとピアスを通していました。
ですが、耳たぶの皮膚がかなり荒れてカサブタ状になっていたりして鏡でホールを確認しても上手く付けられず、ホールの周りをつついてしまっていました。
治ってきてから通すと、狭くなったというか通しにくくなったカンジはまったくありません。

以上。
こんなひどい荒れ方はまたやりたくありませんねー。
かゆいし何より見た目が悪いですし。

【関連記事】
ピアスホールが荒れたけども治ったのですよ
前回のトラブルはこうしてなおしました。

ピアス関連記事のまとめ
他にもピアスに関して思うことを書いてます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

シルフェイド幻想譚やってました

お休みの間やることが無かったし、お出かけすることもなかったので、フリーゲーム『シルフェイド幻想譚』を久しぶりにやってました。
学生やってた時の現実逃避にやりこんでたなぁ。

シルフェイド幻想譚公式ページ

かなり自由度の高いRPGで、フリーですが十分何度も楽しめます。

久しぶりのプレイはスケイルから始めてました↓

これから他のトーテムでの2周目3周目もする予定です。

RPGツクール(今も出てるの?)で10年近く前に出たものなので、
最近のゲームに慣れた人だと違和感を感じまくるかも知れませんが、
最近のゲームにイマイチ慣れきれてない私にしたらちょうどいい感じです。
そして、この調度よい感じが懐かしくて、他にも高校生ぐらいに遊んでたゲームをまたやりたくなってくるのです。ああああ。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

Canon HS-2200A を使ってみました

暇なので簿記を始めようと思ったのですが、簿記試験などに向いた電卓を持っていなかったので購入しましたCanon HS-2200A。

購入の決め手は見た目とCanon製ってことです。
だって、簿記試験用の電卓ってほとんどが素っ気ない灰色ばかりですし。
見た目が鮮やかで良いですね。

あと、これまでメインで使っていた電卓もCanonのLS-103TUCなので、
同じキヤノン製なら大丈夫でしょう、と思った結果なのです。ええ。
カラーも同じオレンジだし。

とはいえ、キーの数が違うこともあり同じメーカーとはいえ違いがあります

たとえば、「0」キーとか、「C」「CA」キーの位置ですね。
ちょっとこの辺は、出番が多いし、使い勝手に違和感があるので慣れが必要ですね。
他のキーのタッチとかは特に問題無いですかね。
そんなに気にならない質だからっていうのもあるでしょうが。

しかし、他の簿記試験用の電卓に比べてずっと安いし、
LS-103TUCにはついていなかったシフトキーもついてるし、
見た目も可愛いし、
大満足です。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

あけましておめでとうございます

元日となりましたが、特に特別なことをするでもなくいつもどおりの休日を過ごしておりました。
きっと今年もこんな感じなんだろうと思います。

とりあえず、新年らしく目標を掲げるとしたら、
・資格取得してみる
・ブログを更新する記事を増やす
って言うことぐらいでしょうか。
低い志で肩肘張らずにやっていこうと思います。

あと、この動画のAndrews Sistersの“Sing Sing Sing”が収録されているCDを手元に置く、ってのも目標に入れときたいですね。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

Dave Brubeck / Take Five

何年か前のドラマのタイトルや劇中で耳にしてて気になってた曲です。



ドラマだとJUJUが歌ってたはず。

ちょっと調べてみたらとても多くの方がカバーしてらっしゃって、イロイロ聴き比べてみたいものです。
お財布に余裕ができたらデイヴ・ブルーベックのCD買いましょう。
もちろん、この曲が収録されてる「タイム・アウト」で。

【関連記事】
The Dave Brubeck Quartet / Dave Digs DISNEY
デイブ・ブルーベックの素敵ジャズカバーアルバム。 

The Dabe Brubeck Quartet / Take Five

お手頃な3枚セットなので、デイブ・ブルーベック入門にオススメ

JAZZ関連記事まとめ

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

Some Bones of Contention

仕事納めてきたので、音楽聞きながらのんびりしてます。


ビッグバンドの華やかな曲で、少し耳にしているだけでもハッピーな気分になってくる雰囲気が良いですね。
手元に置きたいと思ったのだけれども、CD売ってないしMP3でも良いから買おうかしら、とか思ってるんですけど、年末年始の物入りでお金が飛んでくのが目に見えてるから自粛自粛。
JAZZ RADIOのプレミアムもイロイロ落ちついてからにしましょうっと。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

暇なことだし簿記でも受けてみようか

あまりにも暇だったので、本屋さんへと足を伸ばしてテキストを買ってみました。

調べてみましたら、直近の試験開催日が2月28日
年末年始もロクに予定がありませんので、暇つぶしがてらにお勉強するにはちょいど良い時期です。
申込は1月に入らないと出来ないので、忘れずに申し込もうと思います。そうして自分を追い込まないと、恐らく続かないでしょうし。

とりあえず、テキスト冒頭の方を目を通してみたのですが、最初のほうはイロイロ覚えることばかりで、あまり電卓の出番が無いようです。
電卓の出番まで少し間が空くのならば、ということで、試験にもその後普段にも使えそうな電卓もamazonさんで注文したりしました。

お休みに入ってしまえばこちらのものですが、しばらくは平日の帰宅後に少しでもお勉強できるかどうかが勝負ですかね。
忘れずに申し込みとかしなくては行けませんね。

【検定について】
簿記 | 商工会議所の検定試験

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ