忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

マーラー / 交響曲第一番『巨人』

前々から欲しかった『巨人』。
今年の5月の頃に新しいものが出ることだけは把握してたんですが、ようやく購入して聞くことが出来ました。

マーラー:交響曲第1番「巨人」
アバド(クラウディオ)
ユニバーサル ミュージック (2015-05-20)
売り上げランキング: 6,555


1981年シカゴのオーケストラホールにて録音したものなんですが、チューニングから録音始まってるのがもどかしい。
映像があったら、これから演奏が始まるんだとなんだか静かに盛り上がっていくところとはいえ、映像がないと非常につまらない。
いえ、つまらないのではありません。
お家に帰ってゆっくり聞くまでの時間さえ惜しくて、待ちきれずに車で聞いたらドライブの音も相まってチューニングではなく、不調か相性が悪くて聞けないのかと考えてしまってゾッとしたせいでしょう。
つまりは、チューニングの間を楽しめるだけの余裕を持って聞かなかった私が悪い。

まぁ、ともかく1時間近い大作です。
ドライブがてらに聞くようなもんではありませんし、お家でゆっくりと聞くべきなのだろうなぁ、とか第4章に入って思うわけです。
私の中での「巨人」のイメージと合致してくれるのは、第4章の前半ぐらいです。
巨人と聞いて、ギガンテスとかヘカトンケイルが浮かぶということもありますが。
多分、第1~3章はどちらかと言うと、インスピレーションを得た小説にしっくり来るんでしょうねぇ。華やかすぎて「巨人」がしっくり来ない。

気になる曲はこのユニバーサルさんのシリーズで買ってみて、更に掘り下げたかったら別の演奏・指揮者の物を買うっていうのが自分ルールなのですが、別の指揮者のも買おうかちょっと迷うところですね。今は他にも欲しいCDが多すぎますので。
PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ