[PR] 2025年05月10日 ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 【参加しています】 日記・雑談 ブログランキングへ http://singandfly.blog.shinobi.jp[PR]
ピアスを開けてちょうど4週間 health 2015年05月25日 親が顔をしかめてももうアラサーだし、パートナーもいないし、好きなことをしよう!というわけで、ファーストピアスを開けてきたのです。自分もよく分からないことが多かったので、ちょうど4週間目にちょっとした記録です。 初日お医者さんに予約を入れて開けてきました。左右非対称だったり、皮膚に対して垂直でない穴を開けるだなんて、時間の無駄だし何より許せないということで、お医者さん一択でした。サージカルピアスを選んで、耳たぶでピアスを開けたい場所を選んで、専用のペンでマーキングをしてお医者さんに開けてもらいます。痛みは大したことはありません。事前に消毒はしましたが冷やしたりしませんでしたが大丈夫。ただ、耳元で大きな音がするのがちょっと怖い。何でしょう、生肉を断たれる音というかなんというか…アレだけは怖かった。ピアッシング自体はほんの10分ほどだったでしょうか。「ファーストピアスは2ヶ月から3ヶ月の間はずさないでください。1週間は消毒をして、その後はしっかり洗浄してくださいね。あと、消毒用ジェルを出しますので、オキシドールとかそういう消毒液は使わないでくださいね」ということで、会計して消毒用のジェルをいただきました。お医者さんからも、会計の時の看護婦さんからも、「何か異変があったらすぐ診察に来てくださいね」と言われました。今のところ問題は無いので行っていません。ネットで調べた情報だとファーストピアスは4~6週間とあったので、ちょうど誕生日の頃に誕生石のピアスを付けられるかしら、とか計画したのがダメになりましたが、ピアスホールをちゃんとさせたいので、未だに外していません。1週間目特に何かあるわけでもありません。毎日、お医者さんの指示通りお風呂の時に消毒用ジェルを付けていました。が、5日目ぐらいから、なんだか耳たぶが痒い。鏡で見ても全く異変はないし、化膿している様子もありませんし、なんだかカサブタが出来た時のかゆみにも似ています。ちょっと検索してみると、1週間目前後に傷が塞がるときの痒みを感じている人が多いようなので、とりあえず、消毒・洗浄をちゃんとして放置。2週間目痒みも消えたし、見た目も変化もないし、ただの傷が塞がるときのかゆみだった模様。途中消毒用ジェルが切れたので、とりあえずお風呂のときにちゃんとすすぐぐらいです。職場の先輩に、「この時期開けると冬場に開けるよりも、化膿しやすいから消毒はちゃんとしたほうが良いよ」と言われたのでちょっぴり不安になります。が、その先輩は安全ピンで開けたそうです。チャレンジャーだ。3週間目なんだか、耳たぶが痒いような気がしたのですが、鏡て見たところ何も問題ありません。とりあえず、普段の洗浄だけじゃ不安になったので、洗顔料での泡洗浄をやっていました。洗顔料・石鹸をキレイに泡立てて、その泡をピアス周りを覆って、2・3分経ったら綺麗に流すというヤツです。ただ、それだけでは不安だったので、ドンキで洗浄用のジェルを買ってきて使うようにしました。ちなみに、コレ↓プラスジェルKS 洗浄・消毒ジェル【P17-プラスジェル】posted with amazlet at 15.05.24JPS株式会社 売り上げランキング: 47,179Amazon.co.jpで詳細を見る4週間目消毒もちゃんとするようになって、痒みもほとんど気にならず。「消毒しているから」というプラシーボ効果もあるのかもしれません。ファーストピアスの次はすぐに雑貨屋さんに並んでいるようなファッションピアスをつけるよりも、セカンドピアスという軸が太くてしっかりして金属アレルギーを起こしにくい素材のものを付けたほうが良いという情報を見つけます。軸云々はともかく、金属アレルギーは警戒するに越したことがないのでチタン製を選ぼうかなぁ、なんて考えているところです。また、ファーストピアスを外した頃にでも日記を書きます。【関連記事】ピアスホール完成したかな?ファーストピアスを外した頃に書きました。ピアスホールが荒れたけども治ったのですよトラブルもあったけれども何とかなりました。ピアスを楽しむために色々使ってみたりピアスホールが出来た後でいくつかのピアス用品を使ってみての感想。ピアス関連記事のまとめ他にもピアスについて幾つか書いてます。 PR 【参加しています】 日記・雑談 ブログランキングへ http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/82/ピアスを開けてちょうど4週間