忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

太閤立志伝5:賤ヶ岳の戦いメモ

豊臣秀吉プレイで遊んでたら、なかなか起こせなかったのだけれども、なんとかイベント起こせたのでちょっとメモ。

まず、最低限以下の条件を揃えるのが必要。
賤ヶ岳の戦いの発生条件・清洲会議から一連のイベントを全て発生させている。

・柴田勝家とお市の結婚から最低でも30日か60日以上経過する。
・足利家が滅亡している。
・織田信長、信忠親子と明智光秀が死亡している。
・前田利家と佐久間盛政が柴田勝家家に所属している。
・山城、南北近江、越前の支配関係 
(北近江は羽柴家、越前は柴田家の完全支配は必要?) 
(最低でも小谷城が羽柴家、金ヶ崎城が柴田家の所属であること)

賤ヶ岳の戦いが羽柴家勝利で終わると北ノ庄攻めへ。(但し、PC版では賤ヶ岳の戦い発生後、金ヶ崎城を自力で攻め取り 秀吉領にしないと北ノ庄攻めへと続かないので注意)

太閤立志伝5攻略 豊臣秀吉イベントチャート より
これをだいたい揃えていたのですが、いつまでたっても賤ヶ岳の戦いが起きない。
ひっかかっていたのは南近江の支配でした。
プレイ時は北近江・山城は羽柴家。越前は柴田家。南近江は織田信雄の支配になってたのですが、坂本城を落としたら一気にイベントが進みました。
上の条件を揃えてても賤ヶ岳の戦いが起きない人はそこが引っかかっているのかも。
ちなみに七本槍は揃ってませんでしたので、これは気にしなくても大丈夫ですよ。

【参考】
攻略! 太閤立志伝5
もう更新終了していますが、太閤立志伝の新作が出ていない今もお世話になりまくりです。

PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ