忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ピアスを開けてそろそろ一年

1月にすこし痒くなって以来、全く痒くなったりもなく過ごせているし、
そろそろ1年ぐらいたつので、反省です。

・素材じゃなくて重さをチェックしてみよう
最近、軽いピアスばかりつけているせいか、全くトラブルがありません。
兆しすらありません。
やはり、素材にかかわらず負荷は掛けないほうが身のためです。

・ピアッサーを使って開けよう
一日ぐらい付けなくても、普段使いのピアスは問題なく付けられるぐらいホールは安定しました。
しかし、軸の太いファーストピアスを久しぶりに付けてみようとしたら、
全く入りそうになく断念しました。
途中荒れたりなどはありましたが、やはり最初にしっかりとしたホールを開けたからだと思います。
安全ピンで開ける人もいるそうですが、やはり軸が細いだろうし、
ピアッサーを使って、できればお医者さんで、開けるのがホールが安定して良いと思います。

以下はピアスの使い勝手とかについて。

・高いピアスでなくてもイイんじゃないかな?
高いピアスは素敵なんですけども、落とした時のダメージが大きいので、
最近はプチプラのものばかりつけています。
プチプラだと、華美過ぎないのでつけることが出来る場面も多いし、
落としたり失くしたりしてもダメージが少ないのが実に良いです。

・フックピアスがラク
スタッド型も可愛いんですが、
キャッチが落ちたり、失くしたり、ということが少なからずあります。
なんで、キャッチがなくても付けられるフックピアスを多用し始めたら、
手軽すぎて最近は普段使いのピアスはフックピアスばかりつけています。
スタッドはキャッチとかを気にしなきゃいけないので、最近はとっておき扱いですね。

最近はこのショップのものばかり付けてます。
アクセサリーBeaul

ワンコインぐらいのシンプルな物が多いのでお気に入りです。

***【ワンコイン☆500円】キュービックジルコニア5mmのピアス/イヤリング【メール便OK】
価格:540円(税込、送料別)



以上、この一年のほどの簡単な感想でした。

【関連記事】

ピアスホールが荒れ始めたらこれはやってはダメ
また荒れてしまった時の反省です

ピアスホールが荒れたけども治ったのですよ
前回のトラブルはこうしてなおしました。

ピアス関連記事のまとめ
他にもピアスに関して思うことを書いてます。
PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ