忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

The Dave Brubeck Quartet / Dave Digs DISNEY

Take Five のデイブ・ブルーベックのCD欲しかったし、ディズニーの曲って素敵だし購入いたしました。
デイヴ・ディグズ・ディズニー +2(期間生産限定盤)
デイヴ・ブルーベック
SMJ (2015-10-14)
売り上げランキング: 125,673
ジャケットに関してはデイブ・ブルーベックってこういうご尊顔なんですね、ってカンジ。
全曲1957年収録だそうで、半世紀以上前に作られたってことになりますね。わあ!
そして、これが世界で初めてのディズニーの曲をカバーした記念すべきアルバムだそうです。
これがなければ聴くことのなかったディズニー・カバー曲があるかと思うと有り難い限りです。

ちなみに裏には、長々と英語でなんか書いてあります。
全て読むのは辛いんで、ざっくりと斜め読みですが、冒頭にデイブが子どもたちとディズニーランドや映画をみて感銘を受けてこのアルバムを作った経緯、後半からは曲の解説について書かれています。
#1 不思議の国のアリス の拍子が変わったりするところとか、ですね。

#3 ハイ・ホーは最初からテンポよくさくさく進んでくのが小気味良い。原曲だともうちょっと前奏長くて、そこも結構好きなんですが、ハイ・ホーの楽しい所を詰めたようなカンジですね。

もはやスタンダードになっている#4 星に願いを。優しいピアノから入っていって、前編優しい曲で聞いててリラックス聞けます。
#5 いつか王子様が も、もはやスタンダードですね。冒頭のピアノが最高にロマンチックでそこだけでも素敵。ただでさえ主旋律がロマンチックなのに、それがデイブのピアノだからか本当に素敵ですね。

収録されている曲のどれも聞いててリラックスできるような良い曲ばかり。改めて原曲と使われてる場面のために「白雪姫」とか見直したいなぁ、という気分になってきます。
いつ見たかしら?多分保育園児ぐらいの時だわ。


【関連記事】
Dave Brubeck / Take Five
デイブ・ブルーベックの有名曲といえばコレでしょう。

JAZZ関連記事まとめ
PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ