忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

Sonny Clark / Cool Struttin'

ジャズの100枚で買ったのですよ。

Cool Struttin
Cool Struttin
posted with amazlet at 15.11.25
Sonny Clark
Blue Note Records (1999-04-07)
売り上げランキング: 3,026
おみ足がなんとも印象的なジャケット。
こんなスタイルになりたい。

なんて、阿呆な考えはそこそこに。
表題作である#1.Cool Struttin' の冒頭で流れる、何かしらで耳にした覚えがあるようでしょう、サックスのメロディーが素敵。この曲のサックスのメロディーがこのアルバムで一番有名な箇所かもしれません。
が、ソニー・クラーク作曲とはいえ、彼はピアニストなんで、ピアノをもっと丁寧聞かなくて何だか失礼。
アルバムの中のもう一つソニー・クラーク作曲の#2. Blue Minor のほうがピアノのソロが良い感じというか、充実しているような感じがします。

残る2曲はマイルス・デイヴィス作曲の#3. Sippin' at bellsとルディ・ヴァレーとキャリー・ヘンダーソンの#4. Deep Night ですね。
マイルス・デイヴィスってプレイヤーってだけじゃなくて色々作曲もしてたんですねぇ(私なんてまだまだ聴き始めみたいなもんだもの)
こちら2曲のほうがピアノの聞き所があるような気がします。
#4. Deep Night のほうピアノがカッコ良い。というか、最初のピアノの見せ場っぽいところ。こういうのってなんて言うんでしょうねぇ。とりあえずソロではない。一台のピアノでも弾けそうな気がするれども、メインやってる人と伴奏やってる人いるような気がします。
なんでしょねー、勉強して聞いたらまた感想変わるのでしょうか?

お酒とか飲みながらとか、ゆっくり本を読みながら、とか「~~しながら」聞いてて心地いい雰囲気アルバムですねぇ。週末お酒の見ながら聞こう。
ジャケットの解説読んでたら、以前は”日本では高名だが、海外では殆ど知られていない”という時もあったそうです。なんだ、そのQueen。
PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ