×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp[PR]
リルを嫁に出来たよ!やったー!
太閤立志伝5の流亡の章にて滝川一益で商人プレイしてるうちに、
いかにもフラグな台詞が出たので先人たちの知恵を借りつつもリルを嫁に出来ました。
結婚した途端にカタカナが無くなり他の嫁達と同じ台詞になるのがちょっと寂しい……
結婚してからはリル固有イベントというのは無さそうですが、
今のところこんなイベントを確認してます。
・言い寄ってくる商人イベント→他の嫁と変わりありません
・蛇イベント→首根っこ使って蛇をぶん投げます
どっかの暗殺チームの人みたいな台詞を言ってましたが、
これはリル固有なのか性格によって変わる台詞なのかはわかりません。
・お買い物でばったりイベント→武器を買い込んでるリルに絶句してました。
これからしてリルはお転婆属性と確信。
ちなみに、リルと結婚した後の平戸の南蛮商館にはなんか怪しげな「南蛮商人」が赴任してました。
もうちょっと安心出来る面のほうが好みだなー。
PR
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/164/今日も今日とて太閤立志伝
何事においても原点を立ち返ることは大事なのですよね、
とか言い訳してテイルズオブファンタジア フルボイスエディションやってます。
ちなみにもう2周目に突入しました。ナムコ (2006-09-07)
売り上げランキング: 8,114
他のテイルズだと、デスティニーとかシンフォニアなんかもやってるんが、
それらに比べるとストーリーは良く言えば王道で、悪く言えば新しさがないという感じですね。
そもそも最初に出したSFC版が1995年なの、そう感じるのは仕方が無い所ではありますけれども、
その王道さが気楽に遊ぶのには良い感じでした。
それと、グラフィックが2Dなのも安心します。
欲を言えば、3Dだと見失っちゃう事がよくあるので、MAPも2Dだと良かったんですけれども、
その辺は他のテイルズもそんなもんだし慣れたのでしょうか、特に違和感もありませんでした。
そうそう、テイルズらしく2周目以降のやりこみ特典などですが、
2周もやればだいたいコンプリートできるので十分ですね。
3周目以降に引き継げるメリットもさほどありませんし。
懐古的なことな感想ばかりになってしまいましたが、
最近のゲームは「ボタン押しながら映画を見てる」みたいな感じのものよりはこちらのほうが遊んでる感じがして断然良い感じですね。
ちなみに、様々なゲームが出されているこの頃においてわざわざやる意義があるかどうかと言われたら、正直な所ちょっと微妙。
色んな所であらすじ見かけたりしますし……
わざわざ今までやったことがない有名な古めのゲームをやるというのは、古典を嗜むのと同じような意義があるような気がします。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/161/テイルズオブファンタジアやってます
落ち込むこともあったけど、変わらず太閤立志伝Vで遊んでます。
忍者プレイもしたいし、真田丸もあいも変わらず面白いので、
真田丸屈指の腹黒ナイスミドル出浦昌相(史実やゲームだと盛清)で遊ぼうと思いまして、
乱麻の章で選択しますと、なんと9歳で頭をやってます。
わあ、太閤立志伝屈指のネタである長浜小学校と同レベル…いや、頭だしそれ以上かも。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/145/真田丸につられて太閤立志伝してみたらナニコレ?
お休みの間やることが無かったし、お出かけすることもなかったので、フリーゲーム『シルフェイド幻想譚』を久しぶりにやってました。
学生やってた時の現実逃避にやりこんでたなぁ。
シルフェイド幻想譚公式ページ
かなり自由度の高いRPGで、フリーですが十分何度も楽しめます。
久しぶりのプレイはスケイルから始めてました↓
これから他のトーテムでの2周目3周目もする予定です。
RPGツクール(今も出てるの?)で10年近く前に出たものなので、
最近のゲームに慣れた人だと違和感を感じまくるかも知れませんが、
最近のゲームにイマイチ慣れきれてない私にしたらちょうどいい感じです。
そして、この調度よい感じが懐かしくて、他にも高校生ぐらいに遊んでたゲームをまたやりたくなってくるのです。ああああ。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/130/シルフェイド幻想譚やってました
手を付けたけれどもクリアしてないゲームがあるのを分かってながらもやってました。
コーエー (2000-04-06)
売り上げランキング: 12,549
バージョンごとにシステムが違うのが信長の野望。
システムに慣れるまで楽しく遊べるか不安でした。
それまでは、液晶が逝ってしまうまでDS版で遊んでいたのですが、
烈風伝が一番近い操作法だったようで、割りとすんなり遊べてました。
早速マイジャスティスである今川家プレイで天下統一したのですっきりした所で、
また別の信長の野望を買おうか迷っているところです。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/110/信長の野望・烈風伝やってました
この頃『真・女神転生』に時間を奪われまくっております。
CD買ったりもいろいろしてたんですけどね、なんだかんだ時間を盗られまくってます。
とりあえず、メガテンが面白いのでちょっと感想。
ダンジョンの3Dマップがなんか新鮮
結構古いコンピュータゲームにあるPCの目線で一マスずつ進んでいくようなやつです。
2Dのものか、PCと背景を俯瞰してみるようなものばかりで遊んでいたので何だか新鮮です。
容赦なく死ぬ
なんか気付いたらさっくり死んでます。
そうして、ゲームオーバーしてもセーブした所からじゃないとロード出来ないし、最近のゲームと違うなぁという感じがひしひしとします。
オートにして気付いたら全滅してるのだけは気をつけようっと……
とりあえずは、NEUTRALルート目指してやってるんですけど、しょっちゅう死ぬのでいつになったらクリアことやら。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/104/今更メガテンやりこんでます
以前からちょっとずつやってたヴィーナスアンドブレイブス、詰んでしまって全くやる気がなくなってしまったので、ポポロクロイス始めました。何週目だろう?
ちなみに、PSアーカイブスからダウンロードしています。
とにかく、ピエトロ王子とナルシア達パーティーキャラだけでなくて、モブの一人ひとりに至るまでが可愛い。セリフもそうだけれども、小さな動きといいすべてが可愛い。
ストーリー自体は結構王道を行ってると思うのですが、王道は良いから王道なので、文句無いです。
ストーリーとかちゃんとしてたら、2Dで十分だから。無理に3Dにして製作期間と制作費が掛かるぐらいならそっちで十分なのに。
とか思うのって私だけではないと思いたいんですけど、どうなんですかねエ。
ソニー・コンピュータエンタテインメント (1996-07-12)
売り上げランキング: 4,217
イラストも素敵なのでソフトという形としても欲しいのだけども、嵩張るし中身も一緒なら、と思うと手が伸びません。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/60/ポポロクロイスはじめました
最近、PSのアーカイブで買ったゲームをやり直すってのをしてるんですけど、
ヴィーナスアンドブレイブス早速詰んだような気がしてちょっとやる気が出ない…
世代交代とちると一気に詰んじゃうんですよね。
エンディングも秀逸なんでおすすめしたいけど、詰んじゃうといくら途中でセーブしててもやり直すのキツイしなあ…
前作のセブンはストーリーは何度やってもいいぐらいの長さなんですが、難易度低すぎるかもしれないし…
いや、でもホント世界観とかシステムとか面白いし、おすすめしたいんですよ。
ただ、詰むとどうしても…
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/37/ヴィーナスアンドブレイブスのこと
豊臣秀吉プレイで遊んでたら、なかなか起こせなかったのだけれども、なんとかイベント起こせたのでちょっとメモ。
まず、最低限以下の条件を揃えるのが必要。賤ヶ岳の戦いの発生条件・清洲会議から一連のイベントを全て発生させている。
・柴田勝家とお市の結婚から最低でも30日か60日以上経過する。
・足利家が滅亡している。
・織田信長、信忠親子と明智光秀が死亡している。
・前田利家と佐久間盛政が柴田勝家家に所属している。
・山城、南北近江、越前の支配関係
(北近江は羽柴家、越前は柴田家の完全支配は必要?)
(最低でも小谷城が羽柴家、金ヶ崎城が柴田家の所属であること)
賤ヶ岳の戦いが羽柴家勝利で終わると北ノ庄攻めへ。(但し、PC版では賤ヶ岳の戦い発生後、金ヶ崎城を自力で攻め取り 秀吉領にしないと北ノ庄攻めへと続かないので注意)
太閤立志伝5攻略 豊臣秀吉イベントチャート より
これをだいたい揃えていたのですが、いつまでたっても賤ヶ岳の戦いが起きない。
ひっかかっていたのは南近江の支配でした。
プレイ時は北近江・山城は羽柴家。越前は柴田家。南近江は織田信雄の支配になってたのですが、坂本城を落としたら一気にイベントが進みました。
上の条件を揃えてても賤ヶ岳の戦いが起きない人はそこが引っかかっているのかも。
ちなみに七本槍は揃ってませんでしたので、これは気にしなくても大丈夫ですよ。
【参考】
攻略! 太閤立志伝5
もう更新終了していますが、太閤立志伝の新作が出ていない今もお世話になりまくりです。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/7/太閤立志伝5:賤ヶ岳の戦いメモ