忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

車のリモコンキーの電池切れ

最近なんだか車のリモコンキーの反応が悪いような?とか思ってたら突然やって来ました電池切れ!しかも通勤前でした。
キーについてるエマージェンシーキーを使えばいいじゃないとか油断してたら、ダイハツ車なので上手く使えずに防犯用のクラクションまで鳴らしてしまうし、そのせいで遅刻しかけるしemoji最悪。
ちなみにこうしたらダイハツのエマージェンシーキーは上手く使えるそうです

エマージェンシーキーでのエンジンON/電子カード キー電池交換

帰り道にコンビニでボタン電池を買って、下のサイトを見ながらお家で交換。
メガネ用のドライバーで簡単にできましたよ。

キー種類別の電池交換方法 - ダイハツ

PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

桐谷さんのお名前をよく見るんです

ここ数ヶ月経済とかマネー系の雑誌扱っているコーナーへいくと、どれか1冊には「桐谷さん」のお名前が。大体NISA利用しての優待目当ての株式取引のオススメ記事ッてカンジでしたけれども。

「月曜から夜ふかし」に出てたらついつい見てしまうけれども、こんなに雑誌とかの方面でも活躍されてるとは…すごいなア。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

曲よりも死因が印象的

ラモーからフランスバロックつながりで思い出した音楽家にリュリがいること思い出しまして、久しぶりにピアノでリュリのガボットに挑んだら久しぶりすぎて玉砕しました。指動かしてないとダメですねー。とてもバロックしてて素敵な曲です。
ピアノかバイオリンやってりゃあ一度ぐらいガボットに触れたことがあるだろう作曲家さんなんですが、この人の死因が「指揮棒が脚に刺さったせい」なので、リュリという名前が浮かぶとそちらばかり浮かびます。
この時代の指揮は重い杖のような指揮棒で床を突くというやり方なので、うっかり指揮棒が刺さろうものならば大怪我なんですよね。おっかない。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

アポリネール

アポリネールといえばだいたいギョーム・アポリネールのことを指すわけで、つまりはマリー・ローランサンの元カレっていう意味であります。

日本語で読もうと思ったら堀口大學が訳したものが多くよく見かけられるわけですが、私は小学生の頃に読んだ子供向けの日本語で訳したアポリネールの詩がまた読みたい。なんか訳が面白かったんですよねエ。
しかし、どの詩集に載ってたなんてタイトルかも忘れてしまっているんですよねエ。
覚えているのは作者となんだか面白い訳だったってことだけ!

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

リージョンコード

先日とある海外版DVDを購入しました。どうせ日本語吹き替えも字幕もなさそうだし、英語でしか楽しめないんだったら映像だけでも楽しもうって。で、もはやDVDプレイヤーとしか使われてないPS2に入れてみたんですけど、上手く再生できない。
おそらく、リージョンコードの問題なんでしょうけど、そのDVDはリージョンコードが日本と同じ2だし、わけがわからない。PS2を使ってるのが悪いのかしら?

というわけで、現在リージョンフリープレーヤーをどうしようか検討中。どうせ日本語吹替字幕版が作られなさそうだけども見たい作品は色々あるしね。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

勤勉な方だよね

なんやかんや見てるバラエティ番組の一つに幸せ!ボンビーガールがあるのだけど、TOKIOの山口達也のことを「プロの漁師さん」とか言ってるの聞くとなんだか笑ってしまう。
いや、鉄腕ダッシュでの受け答えの早さとか見てると、プロ並みの知識と技術はお持ちだろうけどさ。あんなに働いて勉強して偉いなあ。

【番組サイト】
幸せ!ボンビーガール | 日本テレビ


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ピアス関連記事のまとめ

ピアス関連記事がそこそこ増えたのでまとめてみました

ピアッシングやピアスホールのあれこれ

ピアスを開けてちょうど4週間 
ピアッシングからの経過と感想

ピアスホール完成したかな?
ファーストピアスを外した時の感想

ピアスホールが荒れたけども治ったのですよ
ピアスホールが荒れたけれども病院に行けなかった時にやったこと

ピアスホールが荒れ始めたらこれはやってはダメ

また荒れてしまった時の反省です

ピアスを開けてそろそろ1年
ちょっと早いのですが、トラブルも無くなったので振り返り。

ピアス用品について

ピアスを楽しむために色々使ってみたり
ピアスコートを使ってみたり、ピアスキャッチを買い足してみました

ピアスフロス使ってみました

いろんなお店に見かけるピアスフロス。すっきりします。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

JAZZ関連記事まとめ

JAZZを聴くのに便利

JAZZ RADIOがBGMにとってもオススメ
無料でいくつものチャンネルが聞けるインターネットラジオ・JAZZRADIO
そのアプリの使い方です。

割と真面目にJAZZ RADIOのプレミアムを検討してみ

有料サービスであるプレミアムのメリットとか支払いとか、書き出してます。

JAZZ RADIOのプレミアム導入しました ~まずはトライアル編~

プレミアムにしました。まずは無料トライアルから

JAZZ RADIOのプレミアム導入しました ~とうとう月額7$編~
プレミアムの支払いやっちゃいました。

CDの感想

The Dabe Brubeck Quartet / Take Five
お手頃な3枚セットなので、デイブ・ブルーベック入門にオススメ

MaCoy Tyner / Fly with the Wind
色んな要素が詰め込まれててカッコイイ!

The Dave Brubeck Quartet / Dave Digs DISNEY
ジャズとしてもデイズニー・カバー曲としても素敵。

クインシー・ジョーンズ / 愛のコリーダ
どう聴いてもディスコミュージックなんだけど、ジャズ(のハズ)です。

ベニー・グッドマン / シング・シング・シング
一度は耳にしたことがあるだろう曲の定番中の定番のはず。

Sonny Clark / Cool Struttin'
雰囲気が素敵。表題作は聞き覚えがあるはず。

The Andrews Sisters / Rum & Coca Cola
大戦中に活躍したアンドリュース姉妹のCD。古い映画のような雰囲気。

Louis Armstrong / What a Wonderful World
「この素晴らしき世界」で有名なの。

ジャズの100枚。入門編

有名な曲から有名な部分を抜粋した、名前の通り入門者に有り難いCD。

素敵な曲備忘録

Christian Elsässer Trio / Woodzling
ドイツのジャズピアニスト。日本語で手に入る情報が少なくて悲しい(’16.5月時点)

Chick Corea & Gary Burton / Mozart Goes Dancing
出だしのストリングスもいいけど、メインのピアノとビブラフォンの掛け合いがカッコイイ。

Linus and Lucy / Vince Guaraldi Trio
スヌーピーのテーマソング的曲。クリスマスソングでもあるんだって。

Dave Brubeck / Take Five
珍しい拍子の曲。最近だとドラマでもカバーされてました。

Some Bones of Contention
華やかなビッグバンドの曲。収録したCDが見つかんない。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ