忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

殯の日

最近、近所のおばあちゃんが彼岸に逝かれました。
私が物心ついたころから、「おばあちゃん」という存在だった方で、いつも元気に畑仕事に精を出し、ご近所に絶品の漬物を配り、90歳超えでボケずに自宅で大往生という、田舎とはいえこの頃では珍しいほど立派な方でした。
ご近所ということもあって家族ぐるみでお世話になったりお世話したり、で祖父母と両親がお手伝いに行ったり来たりしておりました。

ワタクシはというと、家族が十分な人手を出している上に、そちらのお家にも立派に取り仕切る同世代の方々がおいでるので、家でおとなしくしておりました。
と言いますか、やることがない。
家族がそちらのお手伝いに出て忙しいのならば、自宅の事をやろうと思って自宅待機みたいな気持ちで自宅にいたのです。
しかし、やることがない。

だって、お葬式のお手伝いに行った家族がさほど手伝えることもないので、そんなに忙しくないんですもの。仕方がない。

そちらのお家は先にもあるように立派にお手伝いできる人々が十分においでたということもありますが、そもそも手伝うようなことが昔ほど無いのです。
いくら田舎とはいえ、ほとんどの家では葬祭会館で葬儀を行います。そのため、取り仕切る人や会場用意のための人手はいりません。お料理なんかも仕出しとなりますので、料理のための人でも必要ありません。
私が体験したご近所の手を借りて行う葬式が保育園児の頃なんで20年ほど前。その間に随分変わっちゃってるようです。

こうしてノウハウとかって消えていくのかしら、とか思いながら、そのおばあちゃんが作った梅干しでお茶漬けを作る事を決めるのです。

PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

そうだ、楽しいことを考えよう

なんだか人間関係で面倒事が増えてきて疲れているのか、
何にもか書かない日が多かったので楽しいことを考えましょう。そうしましょう。

今の時期の楽しい物なら、バレンタインならではの色とりどりのチョコレートの詰め合わせや、春物のコスメなんかが見ていて楽しいものです。
やはり色鮮やかなものは見ているだけで元気が出てきますが、春物のコスメは格別です。
限定品ならではのパッケージも素敵だけれども、春はやはり色が明るく華やかな物が多いので見ているだけで心が晴れてきますね。
特にこの時期に出てくる華やかなピンクが特に素敵。

そうだ、今年はピンクの口紅を買おう。
見ているだけで気分が明るくなるような可愛い色にしよう。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

真田丸見てます

すっかり最近のお楽しみの一つに加えてしまった大河ドラマ・真田丸
歴史モノは嫌いじゃないのですが、どういうわけだか幕末モノだけはしっくりこないので去年は見ておらず、2年ぶりの大河が今のところ非常に面白いです。

・これでもかと詰め込まれた小ネタ
(今のところ)北条氏政の登場シーンでは大体ご飯食べていたり、この時代にはあったけれども現存しない将棋の駒なんか歴史を知ってる人にしてはニヤリとしてしまうシーンが多々つめ込まれています。他にも、本多正信が本業(鷹匠)してたり、とかね。
分からなくとも問題ないけど、分かれば楽しいという実に良い塩梅です。
今後、海老すくいとかにも期待!でしょうか。

・無理のない状況説明
3話武田家が滅亡した後はどの大名家を頼るかくじで決めようとしていたシーンで、自分たちが状況整理をしているような風でしたが、真田家がおかれている状況がしっかりと説明されておりました。
知ってる人にしたら「そんなわざわざわ言わなくてもいいじゃない」と思ってしまうような邪魔くさいナレーションが入らず煩わしくありませんし、知らない人にしてもお話のリズムが崩れずによくよくわかります。

特に目がついたこの2点が非常に良いとは思いましたが、他にも最初からしっかりと信繁・信幸兄弟の性格の違いを描れているので、後々の犬伏の別れが良い場面になるのだろうと、今から期待が高まらずには居られません。
この先も真田幸村の活躍はもちろん、真田家の戦国サバイバルを楽しみに見てゆこうと思います。

真田家モノが面白いので、真田太平記というのも見てみたいけれども、今しばらく時間が取れないので残念ですこと。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

勘定科目がなかなか覚えられない

ぼちぼちと毎日少しずつではあるのですが、簿記3級のお勉強を進めています。
最近気になっていたのが、勘定科目がなかなか覚えられないってことです。
全く覚えられないってことはないのですが、うろ覚えだったり正確に覚えていないっていうのが多々あります。
勘定科目名を少し間違えてるとかそういうのが本当に多い。

まさか英語とかみたいに単語帳作って覚えるものでも無いでしょうし、
問題解きまくって慣れて身に付けるしか無いんでしょうか、とかちょっと気になってきたところです。

今のところ、↓のテキスト以外の教材を使っておりません。
スッキリわかる 日商簿記3級 第6版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

JAZZ RADIOのプレミアム導入しました ~まずはトライアル編~

導入することは決めてたのですが、いつからにしようかなーと思っていたJAZZ RADIOのプレミアム
ついに昨日、プレミアムにしたのですが、7日の無料トライアル期間があったということをようやく思い出したので、ひとまずそちらを導入することにしました。
CMでも7日間無料トライアルの事をさんざん言っていたのに、どうして忘れていたんでしょうか。

プレミアムの登録の仕方は簡単。
アプリからやったのですが、プレミアムのページにある「7days free-trial」(スクショ撮り忘れたので何と書いてあったのやら)とか書いてあるボタンを押すだけです。
そうしたら、こんな感じの画面になります

これで完了。

一日中JAZZ RADIOかけまくって感じた良い点としては、
・CMが入らないのが快適すぎる
・回線が安定してる
ってことでしょうか。
音質も良くなったようなきがするんですけど、そこまで耳は良くないと思いますし。
それと、チャンネル数ですが……増えたのかしら?
アプリのチャンネル選択画面が、未だにクリスマスのチャンネルが残っていたりするという不思議な仕様になってるんですもの。
アプリをアップデートしたらいい感じになるのかしら?

【関連記事】
割と真面目にJAZZ RADIOのプレミアムを検討してみる
悩んでいたのですが遂にプレミアムにしちゃいました

JAZZ RADIOのプレミアム導入しました ~とうとう月額7$編~
プレミアムの支払い、始めました。

JAZZ関連記事まとめ
ほかにも聞いた曲とか

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

試験まで後50日

2月末の簿記の試験を受けてみようと思いまして、とりあえず学習ペースを掴むためにも、と思いましてカレンダーにカウントダウンを書いみたら、ちょうど今日が50日前でした。
最寄りの試験会場での試験申込が次の月曜日から始まりますし、なんだかテストが近づいてきたのだなぁと感じ入ってしまいますね。
なんというか、緊張するというか。
テストなんて学生時代受けて以来久しいもので、「ミスしないかしら」とか不安になったり、「あんなミスしたな」とか少しになったりしてます。
とりあえず、名前だけはちゃんと書かなきゃ……!

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

あけましておめでとうございます

元日となりましたが、特に特別なことをするでもなくいつもどおりの休日を過ごしておりました。
きっと今年もこんな感じなんだろうと思います。

とりあえず、新年らしく目標を掲げるとしたら、
・資格取得してみる
・ブログを更新する記事を増やす
って言うことぐらいでしょうか。
低い志で肩肘張らずにやっていこうと思います。

あと、この動画のAndrews Sistersの“Sing Sing Sing”が収録されているCDを手元に置く、ってのも目標に入れときたいですね。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

暇なことだし簿記でも受けてみようか

あまりにも暇だったので、本屋さんへと足を伸ばしてテキストを買ってみました。

調べてみましたら、直近の試験開催日が2月28日
年末年始もロクに予定がありませんので、暇つぶしがてらにお勉強するにはちょいど良い時期です。
申込は1月に入らないと出来ないので、忘れずに申し込もうと思います。そうして自分を追い込まないと、恐らく続かないでしょうし。

とりあえず、テキスト冒頭の方を目を通してみたのですが、最初のほうはイロイロ覚えることばかりで、あまり電卓の出番が無いようです。
電卓の出番まで少し間が空くのならば、ということで、試験にもその後普段にも使えそうな電卓もamazonさんで注文したりしました。

お休みに入ってしまえばこちらのものですが、しばらくは平日の帰宅後に少しでもお勉強できるかどうかが勝負ですかね。
忘れずに申し込みとかしなくては行けませんね。

【検定について】
簿記 | 商工会議所の検定試験

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

割と真面目にJAZZ RADIOのプレミアムを検討してみる

なんだかんだと最近愛聴しているJAZZ RADIO
無料でも幾つものチャンネルを楽しめるし、十分すぎるのですが、一つ困った点が出てきたのです。
プレミアム版の広告音声が割りとはっきりと聞き取れるようになってきて非常に気になるってことです。
最初は英語で言ってますし、さほど気にならないかと思ってたのですが、なんだか耳が慣れてきたら気になってきてしかたがないのです。

とりあえず、無闇矢鱈に有料版にするのも勿体無いので、プレミアム版についておさらいです。

有料(プレミアム)版の特典

・広告が入らない
・高音質
・35以上のチャンネルが楽しめる
・お外で聞くのにも便利
・ AudioAddict Networkにアクセスできる
以上の5点は、サイトにある特典をざっくりと訳したもの。
このうちの、「広告が入らない」っていうのが欲しいのですよね。

お値段について

US$ 7  / 月
US$ 70/ 年
US$ 120/ 2年

まとめればまとめるほどお得ですね。
ただし、まとめればまとめるほど、財布があげる悲鳴が大きくなるってのが問題ですね。

支払いについて

クレジットカードまたはPayPal
クレジットカードは更に、VISA、Mastercard、American Express、Discoverのいずれかである必要があります。
Discoverは日本では発行されてないはずなので、日本人だとVISA、Mastercard、American Expressからの3択になりそうですね。
ちなみにJCBは仕えない模様。


以上、ですかね。
支払い方法は問題ないのですが、広告が邪魔だからというためだけに一月600円以上支払う価値が有るのか?という所だけが自分の中で引っかかっています。つまりはワタシの覚悟とお財布の問題。
ついでに他の月額サービスとか見なおしてからもう一度考えてみますかねぇ。

【関連記事】
JAZZ RADIOがBGMにとってもオススメ
アプリを使い始めた頃の記事。使い方を知りたい方はどうぞ。

JAZZ RADIOのプレミアム導入しました ~まずはトライアル編~
プレミアムにしました。まずは無料トライアルから

JAZZ関連記事まとめ
ほかにも聞いた曲とか

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

日本語だとなんだか印象違う「黒ミサ事件」

「黒ミサ事件」という事件があります。
ルイ14世の時代のこと。
とある女占い師が毒殺の容疑で逮捕から、芋づる式に大勢の人々が黒ミサや毒殺事件に関わっていたために逮捕され、その関係者にルイ14世の愛妾であり王との間に数人の子供も設けていたモンテスパン夫人が関わっていたために一大スキャンダルになった、というやつです。

で、ここからが本題。
事件名なのですが、フランス語だとAffaire des poisons で英語だとAffair of the Poisons
事件名をド直訳する「毒の事件」で、澁澤龍彦に倣って日本語らしくすると「毒薬事件」でして、たまに本なんかで見かける「黒ミサ事件」て名前と、メインとされている箇所がなんだか違う。
歴史研究が進んでくうちにいろいろ説が変わるというやつなのでしょうか、それとも事件として取り扱う部分がずれているのでしょうか。

まー、違いがあって面白いなぁと思ったりスル分には良い題材ですね。
事件自体についてはイロイロ愛憎なんやかんやあってあの時代の宮廷はややこしいって感じですけど。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ