×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp[PR]
最近めっきりピアスホールのトラブルもなくなってきましたが、
お風呂でピアスホール周りも綺麗に洗っているつもりとはいえ、
外したピアスの汚れが気になってきたので、
ケア用品としてピアスフロスを取り入れてみることにしました。
ワンダーワークス
売り上げランキング: 4,870
もう一種類ローズのほうもありましたが、爽やかそうなミントのほうにしました。
使い方は和紙フロスをハーブウォーターに浸してピアスホールに通すだけ!
フロスは写真のとおり。
白い方がハーブウォーターに浸す方で、緑の方がピアスホールに通す方です。
浸す前に触った感じとしても緑のほうがコーティングされてしっかりしているな、ってわかります。
まぁ、ぼんやり長々と浸してると、コーティングされててもふにゃふにゃになってしまい通しにくくなってしまうんですが。
使い方は公式サイトから動画でも見れます。
ピアフロス|ピアッシングからアフターケアまでピアスライフのトータルサポート

使い心地は、通すとかなりすっきりします。
ミントの香りのせいかしら?とも思うんですけども、通した後に耳たぶの裏側に汚れがついてることもあるので、香りのせいだけじゃあありません。
ちょっと落ち込みますけれども、効果が目に見えるのは良いものです。
注意点は、パッケージにもあるのですが、ピアスを開けて6ヶ月未満でピアスホールが未完成の方、ホールまたはホール周辺に傷、腫れ物、湿疹のある方はお使いにならないでください。
ということですね。
傷つけて今度はピアスホールが荒れたりしたら、折角綺麗にした意味がありません。
効果もあるし、使った感じも良いもので、今後もこまめに使いたい道具ですね。
【関連記事】
ピアスを楽しむために色々使ってみたり
ピアスホールが出来た後でいくつかのピアス用品を使ってみての感想
ピアス関連記事のまとめ
他にもピアスについて幾つか書いてます。
PR
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/157/ピアスフロス使ってみました
暇なので簿記を始めようと思ったのですが、簿記試験などに向いた電卓を持っていなかったので購入しましたCanon HS-2200A。
キヤノン (2014-08-08)
売り上げランキング: 758
購入の決め手は見た目とCanon製ってことです。
だって、簿記試験用の電卓ってほとんどが素っ気ない灰色ばかりですし。
見た目が鮮やかで良いですね。
あと、これまでメインで使っていた電卓もCanonのLS-103TUCなので、
同じキヤノン製なら大丈夫でしょう、と思った結果なのです。ええ。
カラーも同じオレンジだし。
とはいえ、キーの数が違うこともあり同じメーカーとはいえ違いがあります↓
たとえば、「0」キーとか、「C」「CA」キーの位置ですね。
ちょっとこの辺は、出番が多いし、使い勝手に違和感があるので慣れが必要ですね。
他のキーのタッチとかは特に問題無いですかね。
そんなに気にならない質だからっていうのもあるでしょうが。
しかし、他の簿記試験用の電卓に比べてずっと安いし、
LS-103TUCにはついていなかったシフトキーもついてるし、
見た目も可愛いし、
大満足です。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/128/Canon HS-2200A を使ってみました
以前のピアスホール荒れからはトラブルもなく、こまめに付け替えたりなんだかんだとピアスを楽しんでおります。
そのために2つほど新しい道具を買ってみたのでちょっとした感想です。ピアスコート
こちらがなかなか良い買い物でした。
見たとおり透明なマニキュアのようになっています。
こんな感じのスタンドもついてるので、ピアスコートを塗った後も楽ちんです。
コレはちょっと嬉しい。
使ってみた感じとしては、塗った後は明らかにお肌に優しくなっています。しばらくつけていても全く痒みもその兆しもなく快適です。塗ったからといってつけ心地に違和感もありません。まぁ、この写真のコットンパールは結構大きめなので大きさは気になりましたが
ちなみに、一度落としたい時はネイルリムーバーを使うことをおおすすめされていまして、匂いもそれっぽいし、何だかますます透明のマニキュアっぽいような…
ピアスキャッチ
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/105/ピアスを楽しむために色々使ってみたり
仕上げにも直しにもしょっちゅう使うので、プレストパウダーが一番消費が早い化粧品なのです。
というわけで、前回キキララのプレストパウダーを買ったわけなのですが、それももう無くなりそうなので新しいプレストパウダーを買いました。
しばらく物入りで予算も確保しておきたいし、キキララのパフが汚れちゃうのもなんだか悲しいし、今回はキキララよりも安い別ブランドのものを買ったのですが、
使いにくい!
あのフィルムがコンパクトに固定されてるのが便利なんですよ!
キキララのパウダーがフィルムが一体化しているほうが少数派とはいえ、あれがなんだかんだ便利だったので慣れちゃうと、普通のフィルムが邪魔臭いんです。
あと、キキララのよりも安いプチプラの物を選んだら、ほんの僅かの差なんですけどコンパクトがなんだか使いにくいんです…いや、パウダーの品質には満足なんですけれどね。
あと、見た目もなんかちゃちいのもちょっと悲しい。お値段相応なんですけどね。
持ち歩きたいから、プレストじゃないと困るし…しょっちゅう使うからあんまり高い物も勿体無いし…
あー、次ぐらいにキキララのがまだ売ってたらそれにに戻るかも。
【関連記事】
キキララのプレストパウダーが可愛いだけじゃなく使い勝手もイイ感じ
先代プレストパウダーなんですけど可愛いパフが汚れちゃうのが悲しいのです
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/98/値段と品質と見た目の良さと
古い口紅を捨てたので、新しい口紅を買いました。
そろそろお出かけが多くなりそうな時期だし気軽に使いたいなと考えて、気軽に買いに行けて気軽に使えるお値段の物を、というわけでプチプラの物を選んだのですが、何とびっくり。
多少ハデな色でも肌に馴染む!
さすが国産!日本人が使う前提で作ってるからってのがありそう!素晴らしいよ!ケバケバしてない!
最近は口紅使う時といったら新しく買ったムードマッチャーをもっぱら使っていたので、日本のメーカーのものの肌なじみのいいことと言ったらなんの…海外メーカーのものも色々素敵なですけどね。素敵だからこそ、「ハデ過ぎ?」とか思っちゃうのが悲しい。
あー、やっぱりちゃんとカラーを診てもらうか、日本メーカーのものに落ち着くしか無いのかしら?
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/94/やっぱり日本人向けなんですね
こないだ買ってみたムードマッチャー、使ってみたのでちょっとメモ。
・シアー?何それ?って感じの発色と塗り心地。下地は必須かも。
・発色までにほんの数秒とはいえ時差があるから重ね塗り注意とはいえ厚塗り注意。
・落ちない!コンビニコーヒー飲んだりとかもしてたけど落ちない!
本当におちない口紅なんで、丁寧にぬらないとよれたりした時に余計面倒…
出先なんかだとますます面倒…
・濃く塗ったわけでもないのだけど、やたらと唇が浮く。
けど、これは口紅があってないというだけでなくて、ファンデーションの色とか見なおしたりちゃんと診断してもらったほうがいいのかもれない。
【関連記事】
ムードマッチャーの思ひ出
そういえば、母さんがおみやげにもらっていたなぁと懐かしんでいました。
ムードマッチャー買ってみました
実店舗だと、アピタとかのコスメコーナーにあるかも。
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/87/ムードマッチャー使ってみたよ
【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ
http://singandfly.blog.shinobi.jp/Entry/68/クアトロガッツの小さいふ・ペケーニョ使ってます