忍者ブログ
書きたいことを適当に書きまくるちゃんぽん系ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

お引越し

のんべんだらりと続けてきましたが、
記事数がそこそこになってきて整理しづらいので、
思い切ってお引越しすることにしました。

新ブログ
歌うお山に飛ぶ魚
http://singandfly.blog.fc2.com/


やってることは同じです。
ココはしばらく残します。
PR

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ボレロの著作権が消滅したんだって

先日5月1日でフランスの音楽家 モーリス・ラヴェルの「ボレロ」の著作権が消滅したそうです。
クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅
http://www.afpbb.com/articles/-/3085833

良い曲を聴く機会が増えることになりそうで、ありがたいニュースですね。

しかし、こういう曲ってどの時点から著作権が発生しているんでしょうね?
ラヴェルの没年は1937年ですし、ボレロの初演は1928年とキリが良さそうですが11月のことです。

そして、ラヴェルが1937年没しているということにも驚きです。
かなり最近の人ですし、そういう時代の人が作ってもクラシック(古典的)音楽に分類されるという不思議。
つべこべ考えずにいい曲だなぁと楽しんどいたほうが気楽ですね。


未だにこの曲といえば、デジモンアドベンチャーが浮かんでしまいます。
そろそろイメージを刷新したい。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

The Dabe Brubeck Quartet / Take Five

前々から欲しかったデイブ・ブルーベックの“Take Five”が収録されたCDを手に入れましたよ。
Take Five
Take Five
posted with amazlet at 16.05.01
Dave Quartet Brubeck
Not Now UK (2011-01-07)
売り上げランキング: 2,319
“Take Five”が収められている「タイムアウト」の他に「ブルーベック・タイム」「ブルーベック・プレイズ・ブルーベック」の3枚セットというお得なCDです。
CDもレコードっぽい印刷がされていて何だかおしゃれで、
お値段以上の価値があるんじゃないでしょうか?

イギリスで作られた輸入物になりますので、ライナーノーツとか全部英語です↓

頑張れば読めそうな気がするけど、しんどいからきっと読まないでしょう。
でも、タイトルさえ分かれば困ることはないし、
カルテットだけでなくピアノソロの曲もあるのでデイブ・ブルーベックの入門としては非常に良いのではないのでしょうか?
家で保管する分には良いんですが、この手のパッケージって車の中とかに置くとすぐにボロボロになりやすいんという点だけは注意しなければいけないでしょう。
ドライブしてる時に聞きたい曲があるかどうか、と言ったら、このCDの場合は難しいけれども。
他のCDでやっちゃったのですよね;お気に入りだったのに……

ちなみに、ここに収められている“Take Five”ですが、以前見つけた動画よりゆったりとした演奏です。
動画の時のほうが軽快で好きかも。

【関連記事】
Christian Elsässer Trio / Woodzling
ドイツのジャズピアニスト。あんまり日本語で情報入って来ない模様。

Dave Brubeck / Take Five
収録されてる曲の一つ。ドラマとか色々カバーされてました。

JAZZ関連記事まとめ

他にも色々聞いてみてます。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

Christian Elsässer Trio / Woodzling



クリスチャン・エルサッサーというドイツ出身のジャズピアニストさんの曲です。
ちなみにJazz Radioで見つけた素敵ピアニストさんです。
昨日あたりから色々検索して見てるんですが、CDも品薄で輸入品しかなさそうだし、日本語で情報を探そうと思ってもなかなか見つかりそうにもないという事が分かりました。
以下、オフィシャルサイト読んでどんな人かざっくりと要約。

1983年ミュンヘン生まれ。
7歳からピアノの理論や作曲について学び、ミュンヘンのリヒャルト・シュトラウス音楽院に進学しています。
1999年からクリスチャン・エルサッサー・トリオを結成。
それだけでなく自らの名前を冠したオーケストラを率い、ドイツの有名ビッグバンドとも共演。
他のビッグバンドのアレンジャーや作曲家を務めたり、映画音楽にも関わり、ドイツの作曲家賞の若手部門にノミネートしたり、と精力的に他分野において活躍しています。
2008年からはミュンヘン音楽・演劇大学でジャズピアノなどについての教鞭を執っています。

なんて堅実かつ華々しい経歴なんでしょう!
とか感心してたけれども、この人すっごい地元密着型じゃない?という気もしてきました。
生まれも育ちも教育もずーっとミュンヘン。
ミュンヘンいい所だから仕方がないんでしょうが、ツアーも見てたらほとんどがヨーロッパだし……まぁそうなると言語の関係もあって日本にはなかなか情報が入ってこないというのも納得出来てきました。
納得できても勿体無いな。

Jazz Radioでピンと来た曲は、ペール・ギュントの「山の魔王の宮殿にて」をジャズっぽく、しかもクリスチャン・エルサッサーらしい甘いピアノの音色でアレンジしてて、面白い曲でした。
山の魔王の宮殿らしくどことなく愉快なメロディーがはっきり残ってるのに、なんかリラックスして聞けるという不思議なところもあって、また聞きたいんですけどねぇ。


【関連記事】
Chick Corea & Gary Burton / Mozart Goes Dancing
出だしのストリングスもいいけど、メインのピアノとビブラフォンの掛け合いがカッコイイ。

Linus and Lucy / Vince Guaraldi Trio
スヌーピーのテーマソング的曲。クリスマスソングでもあるんだって。

JAZZ関連記事まとめ

他にも色々聞いてみてます。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

Chick Corea & Gary Burton / Mozart Goes Dancing


出だしのストリングスから、好みだったのですぐにチェックしました。

ストリングスがどんなに素敵だろうとも、メインは別の楽器です。
タイトルにある2人の奏者、チック・コリアはピアノ奏者で、ゲイリー・バートンはビブラフォン奏者です。
ストリングスからピアノ・ビブラフォンがメインに移ってからも、勿論素敵です。
というか、ピアノとビブラフォンの掛け合いがものっすごいカッコイイ。
ただでさえピアノの綺麗な音色に、柔らかくて幻想的なビブラフォンの音色が重なってるって、本当に美しい音楽ですよ。
また買いたいCDが増えましたよ。ああ!贅沢な悩みだなぁ。

それはそうとルパン三世で刷り込まれたのか、ビブラフォンが入っているだけで一気にジャズっぽく聞こえてくるんですけども、ワタシだけでしょうか?


そうそう、チック・コリア近々日本でコンサートするそうですよ。

Tour Schedule - Chick Corea


5月7日から31日にかけて、福岡や滋賀でも各地でコンサートが開かれるようです。
そこそこ近くであるし、誰かチケットくれたら行きたいものです。


【関連記事】
Linus and Lucy / Vince Guaraldi Trio
スヌーピーのテーマソング的曲。クリスマスソングでもあるんだって。

The Dave Brubeck Quartet / Dave Digs DISNEY
ジャズとしてもデイズニー・カバー曲としても素敵。

JAZZ関連記事まとめ
他にも色々聞いてみてます。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

職場のメイクをどうしよう?

来月から職場がちょいと変わるので、
その職場でのメイクについて色々考えているのですが、
これがなかなか難しい。
適度にきちんとした格好で応対とか出来るような格好じゃないと駄目なんですもの。
今まですっぴんさんが多い環境だったから、一気に難易度が上がりすぎです。

まずはベース。
今までBBクリームだけで結構適当だったのですが、
やはりファンデーションと仕上げのパウダーは大事でしょう。
今まで省いてたけどチークも丁寧にやっとかないと……

口紅は手持ちを使うならメディア モイストエッセンスルージュ一択。
ムードマッチャーは派手すぎるので、まず使えません。
インテグレートグレイシィの限定色ポピーもあるけれども、これはシアーなので存在感というかきちんと感が出ない気がする。
ちょっと悩む所です。
プチプラで新しいの買ってもいいかも知れません。

あとは、アイメイク。
まずは、アイシャドウです。
あまりに派手なラメは良くないし、カラーもちょっと良くないし、
ってことで最近ずっと色々なブラウンをチェックしてたのですが、
キャンメイクのパーフェクトマルチアイズに落ち着きそうです。
他のブランドとかでもいい感じのパール控えめとかあるのかもしれませんが、
普段使いするものは近所で買えないと嫌なのでこれになりそう。
シャドウについては雰囲気見てだんだん派手に行くとは思いますが。

それと、もう一つアイメイクで迷っているのがマスカラ。
マスカラ自体は目が映えるのでつけるのが楽しくなるアイテムなんですけれども、
メガネを常備しようかと考えているのですが、そうなるとマスカラをどうするか。
というか、メガネつけた時のアイメイクほど悩むもの無いんですよね。
一応きちんと見せるためにはするんですけれども、
ボリュームタイプを選ぶべきかロングタイプを選ぶべきかが未だに分からない。
ちゃんとカウンターへ足を伸ばして見てもらえば解決する問題なんですけどね。

あと、どうせフレームとかが邪魔になるからしなくてもいいかな?とか魔が差す時もあるんです。
マスカラとか、あとシャドウもテキトーになってしまうとか、ね?
派手すぎず、きちんと見せて、あとメガネでもよく見えるっていうの。
コレが難しいし、アラサーにもなったら今までどおりのメイクのやり方のまんまで良いのか?とかいうのも考えだしたら、最適解が検討すら付きません。
メガネはコンタクトにしたらいいだけなんですけど、
やっぱり調子悪い時はメガネも使うしやっぱり色々分かっておきたい。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

QUEEN / Another One Bites the Dust


定期的に聴きたくなる曲その1でもあり、
聞いてるうちにJOJO読みたくなってくる曲その1でもあります。
この曲だと4部が読みたくなってきます。
ちょうどいま放映しているというJOJOの4部のアニメも見たいんですけれども、
放映してない地域だからどうやって見ようかなぁ、なんて迷ってるうちに話が進んでいってしまいます。
どうしよう、追いつけるかしら?

そうそう、この曲が収録されてるアルバムであるJEWELSなんですけども、
実に4部が読みたくなってくる選曲だなぁ、と勝手に気に入ってます。
6部の曲も入ってますけど。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

なとりの黒まめおやつを見かけない

以前にも書いたんですが、なとりの黒まめおやつが大好きなのですが、
なかなか売ってるお店がありません。
なとり 黒まめおやつ 30g×10袋
なとり
売り上げランキング: 1,484
嘆かわしいことに、もともと取り扱っているお店が少なかったのに、
更に取り扱っているお店が減ってしまい、
今じゃ通販かちょっと遠いお店に行くしか入手方法がありません。
 
見は目はほとんど黒豆絞りと変わりませんが、歯ごたえが違います。
柔らかくふっくらとした黒豆絞りとは違い、しっかり噛まなきゃ潰れない固さがあります。
顎とかには良いんじゃないでしょうか。

そうそう、取り扱っているお店なのですが、
以前は近くのセブン-イレブンが最寄りの取扱店だったのですが、
今じゃドン・キホーテパウ金沢店ぐらいしか見ません。
高岡の方は無かったんですよね。
ドンキもお店ごとに結構違うで仕方がない。
ちなみに、ラパーク金沢店はたどり着くのがちょっぴり面倒なのでチェックしてません。
他にも取り扱ってるお店があるかもしれないけれども、
今までめったに見かけないお菓子なので、あまり自信がありません。

【関連記事】
なとり 黒豆おやつ ばかり食べてる
この頃から見つけたら欠かさず買ってます。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

ピアスを開けてそろそろ一年

1月にすこし痒くなって以来、全く痒くなったりもなく過ごせているし、
そろそろ1年ぐらいたつので、反省です。

・素材じゃなくて重さをチェックしてみよう
最近、軽いピアスばかりつけているせいか、全くトラブルがありません。
兆しすらありません。
やはり、素材にかかわらず負荷は掛けないほうが身のためです。

・ピアッサーを使って開けよう
一日ぐらい付けなくても、普段使いのピアスは問題なく付けられるぐらいホールは安定しました。
しかし、軸の太いファーストピアスを久しぶりに付けてみようとしたら、
全く入りそうになく断念しました。
途中荒れたりなどはありましたが、やはり最初にしっかりとしたホールを開けたからだと思います。
安全ピンで開ける人もいるそうですが、やはり軸が細いだろうし、
ピアッサーを使って、できればお医者さんで、開けるのがホールが安定して良いと思います。

以下はピアスの使い勝手とかについて。

・高いピアスでなくてもイイんじゃないかな?
高いピアスは素敵なんですけども、落とした時のダメージが大きいので、
最近はプチプラのものばかりつけています。
プチプラだと、華美過ぎないのでつけることが出来る場面も多いし、
落としたり失くしたりしてもダメージが少ないのが実に良いです。

・フックピアスがラク
スタッド型も可愛いんですが、
キャッチが落ちたり、失くしたり、ということが少なからずあります。
なんで、キャッチがなくても付けられるフックピアスを多用し始めたら、
手軽すぎて最近は普段使いのピアスはフックピアスばかりつけています。
スタッドはキャッチとかを気にしなきゃいけないので、最近はとっておき扱いですね。

最近はこのショップのものばかり付けてます。
アクセサリーBeaul

ワンコインぐらいのシンプルな物が多いのでお気に入りです。

***【ワンコイン☆500円】キュービックジルコニア5mmのピアス/イヤリング【メール便OK】
価格:540円(税込、送料別)



以上、この一年のほどの簡単な感想でした。

【関連記事】

ピアスホールが荒れ始めたらこれはやってはダメ
また荒れてしまった時の反省です

ピアスホールが荒れたけども治ったのですよ
前回のトラブルはこうしてなおしました。

ピアス関連記事のまとめ
他にもピアスに関して思うことを書いてます。

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ

バットマン:アンダー・ザ・レッドフード

動画見かけてうっかりのめり込んじゃった一因です。
バットマン:アンダー・ザ・レッドフード
ジャド・ウィニック
小学館集英社プロダクション
売り上げランキング: 14,471
なんというか、救い様がない別離のお話。
だが、そこが良い!というか、それが好みでした。
よくよく考えれば、小さい頃から不憫なキャラクターが好きでした。
アリババ神帝とか大好きで……なんていうか、趣味って子供の頃から変わんないっていうのは本当なんだと思い知らされます。
まぁ、他にストーリーについて言及するなら、「ワタシとお仕事大事なの!?」ッて言うところでしょうか?
これについては、デス・イン・ザ・ファミリーを読んどかないとピンと来ないかもしれませんが、デス・イン・ザ・ファミリーを読んでおかないとアンダー・ザ・レッドフードの面白さは半減すると思います。これは絶対に。
しっかし、バットマンも業が深いですよね。
父性というか、家族に憧れているし、それを自分なりに作ろうともしてるんですけれども、決してそれがうまくいかないというか。
こういうダークな所が面白いところではあるんですけれども。

そうそう、アメコミなら珍しくはないけれども、一冊のうちでも絵柄が変わる。
表紙と中身が別のライターってのもよくあることだけれも、
日本のマンガに馴染みきっていると違和感がありますよね。
アニメの動画を見てからこの本買ったんですけれども、
アニメと本編の絵柄は結構違うのですが、ディックの口の軽さは大差なかった。
それと、今作の一番の萌えキャラがブラックマスクだってことも。
ちょっとした一言も可愛いというかチャーミングなのが彼だと思うんです。
あと、ブラックマスクの秘書は断然アニメのほうが面白い。

DVDも買ったんですけれども、
リージョンコードもちゃんと確認したっていうのに、
手持ちの機器じゃ上手く再生できなくって、色々迷ってます。
DVDプレイヤー買うほどの余裕無いんですよね。
どうにか手持ちで見れないかしら?

【参加しています】

日記・雑談 ブログランキングへ